Make You Happy 「働きやすさ」と「働きがい」を
感じられる環境を

株式会社
昭栄精機

新社屋・新工場稼働スタート。
飛躍を続けるため、次なる挑戦へ

創業55年を迎える「昭栄精機」。2017年の「カシワグループ」による事業継承から8年、2025年5月に新社屋・新工場での稼働がスタートしました。赤字経営の立て直しに始まり、コロナ禍の厳しい時期を経て、2023年3月には最高益を更新。事業が軌道に乗ったことを確認できると、次なる一手として新工場建設に踏み切りました。

「新工場設立は昭栄精機が次なる成長へと踏み出す大きな一歩。私たちは『第二創業』という言葉を使い、気持ち新たに挑戦をしています」

こう聞かせてくれるのは、同社代表取締役社長・佐藤元章さん。着任直後の収益構造の改革にはじまり、ダイバーシティ経営・健康経営の導入。黒字を定着させることはもちろん、流動的だった人材を定着させることに注力し、従業員の働きやすい環境を追求しながら、同社のものづくりの在り方を考察し、それに合わせた環境を新工場に落とし込んだことを聞かせてくれます。

「労働人口はどんどん減り、若手は県外に流出傾向。そういう状況の中での会社づくりを考えるなら、やはり働く環境をまずは重視することが重要だと考えました」

新工場の特徴は、〝ひとに優しい環境〟の実現を目指したこと。例えば、食堂は広々とさせて従業員がそれぞれにくつろげるスペースを担保し、明るい壁紙の採用やテレビを設置。これらは空間の利用促進を促す(居心地をよくする)ための工夫の一つだといいます。また、以前の社屋・工場では男女共用だったトイレは男女別に。さらに、車いすでも利用しやすい「誰でもトイレ」を設けて、従業員の多様性を歓迎できる設備を整えています。

「多様性を認めながら人を採用するというのが弊社の基本方針であり、いろんな人が働いていますし、いろんな人に働いてほしいと思っています。それならばそれに合わせた設備が必要だということで、そのようにしました。更衣室や個人用のロッカーもつくりましたね。それぞれ、当たり前のように聞こえるほんの小さなことですが、有る・無いでは快適さが違う。新社屋では、人に優しい環境をつくりたいと思いました」

佐藤さんが社長就任当時は30名ほどだった従業員は、現在43名。新社屋・新工場のハード面のみならず、労働条件や教育体制の改善、女性活躍の推進プロジェクトなどが相まって、若手や女性技術者の姿も目立つようになっています。

表取締役 佐藤 元章さん

2.4倍になった生産スペース
3つ目の柱を立てるために必要なこと

新工場の大きな特徴は、これまでの2.4倍と空間が広くなったこと。将来的に新しい機械を導入できるスペースが担保されています。

「昭和町の工場は、夏は暑くて冬は寒く、労働環境として厳しいものがありました。新工場では一年を通して一定の温度管理ができる。これはひとに優しいだけでなく、精密部品を作る上でも重要なことです。近い将来、屋根の上に太陽光パネルを設置することも視野に入れており、自分たちが使う電力の半分から7割を自分たちで賄えるようにしたいと考えています。水も、普通の水道水ではなく、井戸水を使えるようにしました。新工場は環境にも配慮した施設としています」

一方、真新しい工場に並ぶ機械は、昭和町の工場でもともと使用していた工作機械がほとんど。新たに加わったのは2台だけというその理由を尋ねると「うちは少量多品種が強みの企業。製造工程の自動化、省人化を簡単に進めることはできません」と佐藤社長はきっぱり。

「とはいえ、労働市場の人手不足は避けられない課題になるでしょう。そこで、弊社が今力を入れているのは、個々人の能力を向上させること。少数精鋭でやっていくという方針で、一人ひとりの能力と人材育成力を上げていくことを考えています。加えて、材料の発注などの部分にシステムの力を使うことで労働生産性の改善を図るということをしています」 

自社の強みと成長のフェーズを見極め、生産工程そのものの自動化やロボットの導入は〝今ではない〟ことを落ち着いて示唆します。

これから新工場から見据えるのは、半導体産業、ヘルスケア産業に続く第三の柱となる事業への参入。佐藤社長は立地条件や県内外の企業動向から「防衛・宇宙産業」へと狙いを定め、すでに交渉を開始しているそう。

「それを成し遂げるためには結局〝人〟なんですよね。ライフステージとの両立支援とか、誰もが長く安心している環境作りとか、成長支援とか、働きやすい環境・働きがいを感じてもらえる環境をつくることが一番重要だと思います。ただ、働きがいは人それぞれ。お金をかければ実現できるものではないから難しいんですよね。おかげさまで世間や取引先には『いい会社になったね』と言われるようになりました。でも、一番大事な従業員からはまだ100点を貰えていないんです。だから、かっこつけしいかもしれないけれど、働きやすくて、働きがいを感じてもらえる会社にしたい。これが私の建前抜きのビジョンですね!

株式会社
昭栄精機

所 在 地:
山梨県南アルプス市鏡中條4085番地
TEL.055-275-3030
事業内容:
NC自動複合旋盤加工・NC複合旋盤加工・
マシニング加工(縦型)・汎用フライス加工・
汎用旋盤加工・その他の加工